オリーブの木には、様々な品種があります。ワインと同じように、使う品種により味や香りも変わってきます。もちろん育て方や圧搾方法、保存の仕方などによっても変わるので、たとえ同じ品種でオリーブオイルを作っても生産者によっては味や香りが変わってきます。
生産者は、一種の品種を使ってオリーブオイルを搾油したり、色々な品種をブレンドして作り、様々な組み合わせを研究してエクストラバージンオリーブオイルを作ったりしているのです。ここでは数百、数千種類もあるといわれているオリーブ品種の代表的な物を紹介致します。
| 品 種 | 特 徴 | 
| Leccino (レッチーノ)  | 
    トスカーナの主要品種で、とてもスウィートでフルーティ。まろやかなオイルになりやすいという特徴もある。 | 
| Gentile di Chieti (ジェンティーレ・ディ・キエーティ)  |                   
    アブルッツォに栽培されるフラントイオの姉妹種。フルーツの香りを持つ。寒さにも強い。 | 
| Frantoio (フラントイオ)  | 
    トスカーナの主要品種で、とてもスパイシー。中部イタリアでは良く使われている品種。 | 
| Moraiolo (モライオーロ)  | 
    トスカーナの主要品種で、とてもスパイシー。色は緑が濃くポリフェノールの含有量が高い。 | 
| Coratina (コラティーナ)  | 
    南イタリアの主要品種で、苦くて辛い。 | 
| Casaliva (カザリーバ)  | 
    北イタリアの主要品種で、優しい香りがする。 | 
| Oriarola (オリアローラ)  | 
    南イタリアの主要品種で、少し苦味があり、ハッキリした味わい。 | 
| Pendolino (ペンドリーノ)  | 
    トスカーナの主要品種。生産性が高い。 | 
| Dritta (ディリッタ)  | 
    アブルッツォで中心に栽培され、寒さにも強い。 | 
| Picual (ピクアル)  | 
    アンダルシア(スペイン南部)の主要品種で、緑がかった黄色のフルーティな味。 | 
| Picudo (ピクード)  | 
    アンダルシアの主要品種で、フルーティな味わい。 | 
| Tajasca (タジャスカ)  | 
    北イタリアの主要品種で、特にリグーリア沿岸、ガルダ湖周辺で栽培されている。とてもマイルドで優しい香りがする。 | 
| Arbecchina (アルベッキーナ)  | 
    スペイン北部の主要品種で、とてもマイルド。後味にアーモンドのような香りがする。 | 
| Koroneiki (コロネイキ)  | 
    ギリシャの主要品種で、フルーティ。後味に少し辛みが感じられる。 | 
| La Tanche (ラ・タンシュ)  |     
    南フランスの主要品種で、スイートで優しい味。 | 
このようにオリーブには、たくさんの品種があり、各々特徴を持っています。こだわりのもった生産者は、たくさんある品種の中で、その土地にあったオリーブの木を選び、ブレンドをしたりしてオリジナルの味を作りだしています。
オリーブオイル「Le Rocche」は【Leccino】と【Gentile di Chieti】をブレンドして フルーティでまろやかな、そしてクセの無い味を作りだしています。


